みなさま、こんにちは。ブログ担当の高橋です。
さて、今回は、ドローンによる安価な外壁・屋根点検のご紹介です。
古い戸建ては要注意。台風など自然災害の備え
昨年は、千葉県に大型の台風が上陸し、甚大な風害を受けました。また、今年の9月には、九州でも大きな台風による被害がありました。
昔に比べ最近では、被害の大きい台風が多く発生しています。台風被害の後には、屋根の点検のご依頼がとても増えました。
その際以前でしたら、足場を組んで点検しないといけませんでしたので、点検コストが高く、気軽に点検依頼することが躊躇されてきました。
したがって、雨漏りなどの不具合が発生してからの依頼や、一定期間が経ったら点検するということが主流で、それではかえって修繕費が高くつき、状態が更に悪化していたということは珍しくありませんでした。
足場を組む複数の職人さんへの日当、作業代、日数がかかると思うと、点検のためだけに気軽に依頼できませんから当然ですよね。
それが昨今、ドローンが登場したことで、足場を組まない分安価で気軽に点検ができるようになりました。
ドローンによる安価な外壁・屋根点検

ドローンであれば足場は必要ありません。その為、症状が出る前に気軽に視てもらおうという方が増えてきました。
台風後には屋根周辺の破損などが見つかることが多いものです。
こまめな点検は建物の寿命を延ばします。人の体と一緒ですね。
台風後はドローン点検し、早めに対処されることをお勧めいたします。
ドローン点検とはどのように診断するのか?
趣味でドローンを操縦する方も増えています。ただ見るだけなら、自分でもできそうな気がしますよね。
しかし、ドローンは飛行時のルールや許可、申請などが必要な場合があります。気軽に飛ばしてしまうと大ごとになってしまうケースもあります。
特に住宅密集地でのドローン点検は特に経験豊富なパイロットの腕が必要となります。
ドローンは連続写真、動画で確認します。直接職人が屋根に登って触診ができませんので、その分ブレずに、撮影ができる精密な操作が必要になります。
なおかつ、その画像で診断する診断力も欠かせません。
確認的調査のような感覚でドローン点検し、しっかりと診断した後に、修繕が必要と判断されてから足場を組み、従来の点検のように職人が屋根に登るといった手順になっていきます。弊社で施工することになったときはドローンの撮影費用は無料となりますので、かえって多く費用がかかった!ということがないようになっております。
意外と多い!?業者さまからのご依頼
個人の方からの依頼以外にもリフォーム屋さんや不動産屋さん、不動産オーナー様からの依頼もいただいています。
弊社は国土交通省のドローン許可を受けていますので、学校や公共施設などからのご依頼も可能です。
弊社本業の塗装の同業者さんからの依頼も多く、ドローン点検がいかに技術のいる作業で注目されているのかおわかりいただけたでしょうか。
ご心配なことがありましたら気軽にお問い合わせください。